会社のお金の流れを明快にする方法|お金の流れが分かれば会社は潰れない

会社のお金の流れを明快にする方法

 

会社のお金の流れは、実に複雑だ。

 

事実、利益を上げているにも関わらず、会社のお金の流れを見失い、黒字倒産に陥る企業は決して少なくない。また、日々の資金繰りに悩んでいる中小企業も少なくない。

 

会社のお金の流れを複雑にしている最たる要因は、帳簿とキャッシュフローの不一致である。

 

帳簿とは、会社の損益を計算する財務諸表等のことで、キャッシュフローとは、現金収支の流れのことだが、普通の会社は、帳簿とキャッシュフローが殆ど一致しない。

 

例えば、帳簿上は、売上から費用を減ずれば利益が計算されるが、帳簿上の利益が増えれば、会社のお金も増えるのかというと、そうでもない。

 

実際には、帳簿上の利益がプラスであっても、売上金の回収が完了しない限りは、手元のお金がプラスになることはない。

 

さらに言えば、実際のキャッシュフローは、人件費等の諸経費や販売商品の仕入費用の支払いが先に発生し、売上が現金化されるのは、その後になる。

 

このように、帳簿とキャッシュフローは、お金の流れが真逆の感覚になるので、会社のキャッシュフローを軽視すると、簡単にお金の流れを見失ってしまう。

 

会社はお金で始まり、お金で終わる。

 

つまり、会社はお金がなくなると倒産する、ということだ。

 

会社のお金の流れを見失わないためには、帳簿とキャッシュフロー、それぞれのお金の流れをしっかり理解することが欠かせないのだ。

 

 

会社のお金の流れを明快にするキャッシュフロー経営とは?

 

会社のお金の流れを明快にする経営を、キャッシュフロー経営という。

 

キャッシュフロー経営は、会社のお金の流れ(増減)と、会社のお金を増やすことを重視するので、会社のお金の流れがより明快になる。

 

また、キャッシュフロー経営は、会社のお金の流れと共に経営者の損得基準も明快にするので、会社の利益を押し上げる効果がある。

 

会社のお金の源泉は利益なので、利益拡大を後押しするキャッシュフロー経営は、会社の永続性を高める優れた経営手法といっても過言ではない。

 

キャッシュフロー経営の典型例は、現金商売や前金商売だ。

 

商品やサービス提供と同時に現金収入が発生する現金商売、或いは、商品等を提供する前に現金が入る前金商売は、会社のお金の流れが明快で、なお且つ、一定(損益分岐点以上)の顧客数が確保された時点で、会社のお金が減らなくなる。

 

利益=お金という公式も成り立つので、利益の再投資を加速すると、会社の成長スピードと共にお金の増え方も一段と加速する。

 

キャッシュフロー経営は、現金商売以外でも工夫次第で、いかようにも実践できる。

 

例えば、売上金の回収後に仕入代金を支払う、結果が出てから対価を支払う、など等は、会社のお金を減らさないキャッシュフロー経営の秘訣になる。

 

キャッシュフロー経営を軽視すると、会社が成長するほどに、お金が不足する事態を招きかねない。

 

お金の調達手段に限りのある中小企業ほど、キャッシュフロー経営を重視してほしい。

 

伊藤のワンポイント
 

年商が1億円を超えたあたりからお金の流れを見失いやすくなります。一度お金の流れを見失うと、会社経営の悩みが山積すると共に、資金繰りも悪化し易くなります。最悪、黒字倒産という残念な結果もあり得ます。そうならないためには、年商が小さい内からキャッシュフロー重視の経営を実践することです。