経営者(けいえいしゃ)とは、経営学上は組織の経営に責任を持つ者とされている。
経営者の呼称は、会社法上は代表取締役、役職上は社長などがあるが、果たして、経営者とは何者なのか。
この記事では、経営者とは何か、経営者の使命から責任の範囲に至るまで、詳しく解説する。
経営者の概念は幅広く、呼称も様々ある。
例えば、経営者の呼称は、会社法上は「代表取締役」、労働法上は「使用者」、会社組織上は「社長」、自営業上は「個人事業主」など等、様々ある。
経営者の概念に関しても、株主が社長を務めると「オーナー経営者」、株主以外が社長を務めると「サラリーマン経営者」、企業のトップを渡り歩く、或いは、再建請負人を表す「プロ経営者」など、様々な概念がある。
更に、法人、個人事業主問わず、ひとり経営者という形態も珍しくなく、事業家だけでなく、様々なフリーランスや研究者等も経営者の範囲に入る。
従って、経営者として事業、或いは、組織の経営に責任を持つ立場にいる者は意外と多くいる。
【関連記事】会社経営とは何か?
経営者とは何か?
考えたことがあるだろうか?
経営者は、会社の頂点に君臨している。
副社長以下は自分の決断を委ねる相手がいるが、経営者は意思決定の最後の砦であり、全て自分の責任で決断しなければならない。
そう考えると、「経営者=意思決定の最高責任者」という表現が最もしっくりくる。
会社の最高責任者である経営者は、会社の業績を他人事にできない唯一無二の立場にいる。
さらに、会社の業績は経営者の意思決定の連続で決まっていくので、業績に対する経営者の責任は非常に重いものになる。
また、トップダウン構造にある多くの中小企業は、会社の業績が経営者の能力に比例する。
つまり、経営者の能力次第で業績が決まり、言い換えれば、黒字経営も赤字経営も経営者次第ということになる。
当然ながら、黒字経営は幸せを呼ぶが、赤字経営は不幸を呼ぶ。
経営者が関係者全員の幸せを叶えるには、会社の最高責任者という自覚を胸に、自分の使命に向かって全力を注ぐ覚悟が欠かせないのだ。
経営者の使命は、黒字経営を持続し、なお且つ、利益を拡大し続けるところにある。
万が一、経営者の使命を忘れて赤字経営に転落すると、行きつく先は会社の倒産である。
当然ながら、会社が倒産すると、関係者全員が一瞬で不幸になる。会社の業績は経営者の能力に比例するので、次のような論理も成り立つ。
▶従業員の幸も不幸も経営者次第
▶関係者の幸も不幸も経営者次第
▶取引先の幸も不幸も経営者次第
家族や従業員に進んで不幸を運びたいと思っている経営者はいないと思うが、中小企業の実に70%(※1)が赤字経営に陥っているといわれている。
下表は中小企業の黒字経営に必須の管理会計(※2)導入率と赤字経営の比率を表したグラフである。
ご覧の通り、70%以上の中小企業が赤字経営に苦しんでいる。
なぜ、こんなにも赤字経営が多いのだろうか?
赤字経営の理由はさまざまあるが、中小企業においては「勘と経験に頼った行き当たりバッタリの経営に陥っている」という状況がもっとも多い理由として考えられる。
なかには、勘と経験だけで会社経営に成功している経営者もいるが、そうした才能を持っている経営者は100人や1,000人にひとりといった世界だ。
例えると、100m走か10,000m走か分らずにスタートを切っても一等賞をとれるような才能の持ち主である。
こんな才能を持ち合わせている経営者は、そうそういない。
※1:国税庁が2014年3月に発表した「平成24年度分法人企業の実態」で、赤字法人は調査法人全体(約254万社)の70.3%となっている
※2:管理会計とは会社経理部や会計事務所(税理士事務所)が作成する決算書の数値を有益な情報に変換、管理、運用し経営力を高める会計手法のことである
経営者の勘や経験に確かな根拠を与える情報の代表例は「会社の数字」である。
会社の数字の理解が深まれば深まるほど、間違いなく経営者の経営力は向上する。
事実、会社経営で成功している経営者は数字に強く、会社経営で失敗する経営者は数字に弱い。
経営者にとって、儲からない赤字経営は苦痛以外の何物でもない。
しかし、ひとたび会社が儲かり始めると、会社経営の楽しさはどんどん広がる。
中小企業は経営者ひとりが強くなれば、業績が伸びるケースが多い。
そのためには、経営者の最低限の務めとして、会社の数字を深く理解することが欠かせないのだ。
経営者は、関係者全員の幸せを一心に背負う覚悟が必要だ。
関係者全員を幸せにするには、黒字経営を持続し、なお且つ、利益を拡大し続けなければならないが、注意も必要だ。
それは、利益を拡大するうえで、世間に迷惑をかけるような経営判断は極力避けるということだ。
法律の範囲内なら何でもOKという下品な考え方は、健全な会社経営を目指す経営者の考え方ではない。
経営者は、法律に頼らずとも正しい経営ができるような倫理観(モラル)を持つことが何よりも大切だ。
また、しっかりとした倫理観を保つには、周囲に流されない胆力と精神力も欠かせない。
そればかりではない。
経営者は孤独とも戦わなければいけない。
社内はもちろん、家族であっても経営者の気持ちは理解できないものだ。
会社の最高責任者として全責任を背負い、孤独な立場に立たされる、、、それが経営者の本当の姿だ。