経営トップの仕事とは|トップの責務を果たせば繁栄が加速する

 

トップの仕事は、社長にしかできない仕事を、社長の責任で、着実に片づけることだ。

 

とはいえ、トップにしかできない仕事を明確にイメージすることもさることながら、限られた時間の中で、必要な仕事を効率よく片づけることは意外と難しい

 

しかも、好調をキープする、あるいは、業績を拡大するフェーズになると、その難易度は格段に上がる。

 

業績が安定するほど、日頃の問題意識が希薄になり、明るい未来を創る発想や行動が鈍くなるからだ。

 

わたしは、創業から10年弱は企業再生の仕事に没頭していた。

 

この期間に社長業の原理原則をみっちり学んだわけだが、企業再生はやるべき仕事が明快なので、覚悟さえ決まれば、案外、楽である。

 

やるべき仕事を片付けるたびに業績が改善し、ひとたび赤字から黒字へ転換すれば、わずかな期間で業績が安定する。

 

トップの仕事として難しいのは、ココからだ。

 

明るい未来を阻害する課題やリスクを捉え、今やるべき仕事をどこまで提示できるか?

 

やるべき仕事に優先順位をつけて、限られた時間の中でいかに効率よく仕事を片付けられるか?

 

これらの仕事の実践度、並びに、現状認識と未来予測の精度が、企業の盛衰を分かつ。

 

成長し続けるには、社長業の原理原則を忘れず、社長としての視野と見聞を広め、明確なビジョンを持って、明るい未来を創る仕事を丹念に片づける必要がある。

 

もちろん、やるべき仕事は時代や状況と共に変化する。すぐには結果が出ない仕事も格段に増える。

 

それでも、仕事に優先順位をつけて、常に上位2割の仕事に集中し続ければ、ある日突然、結果が花開く。

 

 

トップの仕事が繁栄を引き寄せる

 

やっただけ結果が出る企業再生の仕事も面白いが、可能性が無限に広がる業績拡大(好調維持)の仕事も、とても面白い。

 

トップの仕事は、案外キツイものだが、面白さを見出し、生きがいにすれば、成功も喜びも倍増する。

 

独りが大変だったら、社長の想いに共感する社員や私のようなコンサルを活用して社長業の負担を軽減する手もある。新しい未来を切り拓きたい方は、お気軽にご相談にいらしてほしい。

 

トップの仕事は、社員の仕事とは違う。

 

トップの仕事は、トップ自らが考えなければならない。

 

トップの仕事を、トップの責任で実践するほど、企業は繁栄する。

 

繁栄の一手を打ち続けることは、時には困難を伴う。それでも、繁栄を目指すことはトップの使命であり、決して放棄してはいけない大切な仕事だ。

 

業績が安定した時や少し気が抜けた瞬間ほど、トップの仕事を思い出してほしいと思う。

 

何をやるも人生、何もやらぬも人生だが、トップは、常に、やる、やる、やる、という選択が続けられるかどうかだ。

 

社長業は「やる」選択を増やすとうまくいく。

 

やらない、にストレスを結びつけ、「やる」に快感を結びつけるとうまくいく。

 

求められていないことをあえて自分の決断で「やる」とうまくいく。心身を「やる」姿勢に向けるとうまくいく。

 

しんどいときも、楽しいときも、殆どの場合において、“やる気がある”状態でいられるようになると、会社経営は本当にうまくいく。やる気を満たして、トップの仕事に邁進するほど、会社の繁栄が加速するのだ。

 

(この記事は2024年4月に執筆掲載しました)

 

筆者プロフィール

ビジネスコンサルティング・ジャパン(株)代表取締役社長 伊藤敏克。業界最大手の一部上場企業に約10年間在籍後、中小企業の経営に参画。会社経営の傍ら、法律会計学校にて民法・会計・税法の専門知識を学び、2008年4月に会社を設立。一貫して中小・中堅企業の経営サポートに特化し、どんな経営環境であっても、より元気に、より逞しく、自立的に成長できる経営基盤の構築に全身全霊で取り組んでいる。経営者等への指導人数は延べ1万人以上。主な著書「小さな会社の安定経営の教科書」、「小さな会社のV字回復の教科書」