中小企業の経営診断/秘訣と効果|経営診断で会社の成長スピードを加速する

中小企業の経営診断/秘訣と効果

 

中小企業が定期的に経営診断を行うと、会社の衰退リスクが低下する。

 

なぜなら、経営診断を行うと、会社の経営課題と現状と目標の乖離が明らかになるからだ。

 

会社衰退の最大の原因は「経営課題の見落とし」にあるので、経営診断の効果は極めて大きい。

 

また、現状と目標の乖離が明らかになり、やるべきことが明快になるので、経営診断の有無で会社の成長スピードが大きく変わる。

 

中小企業が経営診断を有効に活用するには、経営診断の本来の目的と効果をしっかり理解することが大切になるが、この記事では、経営診断の基本効果と経営診断の効果を最大化する秘訣について、詳しく解説する。

 

 

経営診断の3つの基本効果

 

中小企業の経営診断の本来の目的は、次の3つの効果を理解すると分かる。

 

3つの効果とは「正常値が見つかる・異常値が見つかる・強みと弱みが見つかる」で、それぞれの経営診断効果の詳細解説は下記の通りになる。

 

経営診断の効果「正常値が見つかる」

中小企業の経営を取り巻く環境は十人十色なので、経費バランスや利益水準等々、様々な経営指標の正常値は会社によって変わるが、経営診断を行うと、その会社に適した経営指標の正常値が明らかになる。

 

正常値は、会社のあるべき姿(標準値)を示すので、正常値が明らかになると、正しい数値目標が定まり、効率的に経営改善を進めることができる。結果として、会社の成長スピードが一段と加速する。

 

経営診断の効果「異常値が見つかる」

経営診断を行うことで経営指標の正常値が見つかるということは、裏を返せば、異常値が見つかるということでもある。人間の身体も健康診断を通じて正常/異常の判定を行うが、会社も同じだ。

 

経営診断で異常が判明した場合は、異常の深刻度を検証し、正常化の対策を講じないと、業績(病状)が悪化する一方になる。業績(病状)の悪化を食い止めることができなければ、待ち受けるのは死、いわゆる経営破綻である。

 

経営診断の効果「強みと弱みが見つかる」

経営診断に用いる経営資料は財務諸表ばかりではない。顧客毎の収益データ、社員の労働データ、市場動向等の会社経営に関わる全てのデータが経営診断の対象になる。

 

様々な角度から経営診断を行い、会社全体から細部に至るまで、正常/異常の判定が行き届くと、会社の強みと弱みが鮮明に見えてくる。会社の強みと弱みが明確になると、自ずと、経営方針や経営戦略も明確になる。

 

会社の強みは会社成長の原動力になる。経営診断で発掘した会社の強みを更に伸ばす、或いは、会社の弱味を解消する、といった経営改善を推進すると会社の成長スピードは自ずと加速する。

 

 

経営診断の効果を最大化する3つの秘訣

 

経営診断の効果を最大化する秘訣は次の3つになる。

 

3つの秘訣とは「継続する・変化を見つける・行動する」で、それぞれの経営診断効果を最大化する秘訣の詳細解説は下記の通りになる。

 

経営診断の秘訣「継続する」

経営診断は年に1回では効果がない。最低でも月次決算のたびに毎月行わないと経営診断の効果は出ない。なぜなら、経営診断の正常/異常の判定基準は、自社の業績状況、或いは、周囲の経営環境や時間の経過と共に変化するからだ。

 

入ってくる情報(インプット)が変われば、導き出される答え(アウトプット)が変わるのは当然だ。例えば、たった1回の経営診断で、全ての経営方針や経営戦略を決めるような盲目的な会社経営をしていては、失敗するのは時間の問題となる。継続性を持った経営診断を実践することが、経営診断効果を最大化する秘訣になる。

 

経営診断の秘訣「変化を見つける」

経営診断で会社の数字をモニタリングすると、些細な数字の変化を察知することができる。変化には、良い変化もあれば悪い変化もあるが、何れにしろ変化を先取りできれば、衰退を予見して先手を打つ会社経営が実現できる。

 

例えば、良い変化を先取りできれば、自信を持って成長スピードを加速するためのアクセルを踏み込むことができる。逆に、悪い変化を先取りできれば、積極経営にブレーキをかけて、堅実経営にシフトすることができる。

 

また、経営診断の正常/異常の判定基準は、自社の業績状況、或いは、周囲の経営環境や時間の経過と共に変化するので、小さな変化を察知することで、経営診断の正常/異常の判定基準を常に最適化できる。会社経営は紙一重の連続で、小さな変化を見落とした結果、会社が衰退することは良くあることだ。

 

経営診断の秘訣「行動する」

経営診断の実施に満足して、実際の行動(経営改善)が伴なわなければ意味がない。未来を変えるのは行動のみで、経営診断の結果を具体的行動に落とし込むのは経営者の仕事である。中小企業においては、経営者が行動しなければ会社の未来は一ミリも変わらない。