倒産原因は内部にある|すべての企業倒産は自壊から始まる

倒産原因|すべての企業倒産は自壊から始まる

 

会社は現金が無くなった瞬間に倒産する。

 

そして、会社が倒産すると、その瞬間に全ての関係者の生活基盤が失われ、全員不幸になる。

 

この記事では、企業がなぜ倒産するのか、その根本原因について、詳しく解説する。

 

 

倒産とは?

 

倒産とは、会社(法人・個人事業主等)の事業活動が機能不全に陥ることをいい、法人の場合は経営破たんという。

 

具体的には、運転資金の枯渇と共に、事業活動に伴い発生する債務(買掛金・経費の未払金等)の支払いが停止し、継続的事業活動が不可能に陥る状態をいう。

 

会社が倒産状態に陥った場合は、法的処理(手続き)を経て、倒産を確定させる必要が生じる。倒産の法的手続きは、日本においては、破産、会社更生、民事再生などがあり、法的手続きを経て、債権者への弁済処理、権利義務等の清算が完結する。

 

なお、倒産手続は、債権者から申し立てられる場合と債務者(倒産者)自身が申し立てる場合のほか、監督当局の申立てによって開始することもあるが、一般的には、債務者自身が弁護士に全権委託して倒産手続きを進めるケースが多い。

 

 

倒産の最終原因

 

倒産の最終原因は、現金枯渇に伴う支払不履行になる訳だが、怖いのは、多額の借金を抱えている場合は、倒産状態に陥る可能性が高まった時点で、借金の強制弁済、或いは、追加融資の停止処分が下り、倒産に追い込まれるケースがあることだ。

 

黒字倒産が最たる例になるが、たとえ利益が残っていたとしても、限度を超えた外部借入を要している場合は、それが原因で倒産することがあり得るので、倒産原因を払拭するために日頃から借入限度額を注視することが大切になる。(黒字倒産は中小企業だけでなく上場企業でも起こり得る)

 

また、売上依存度の高い取引先が倒産することで売上が著しく減少し、連鎖的に倒産に巻き込まれることを連鎖倒産というが、連鎖倒産は中小企業に良くある倒産原因になる。

 

連鎖倒産の根本原因を払拭するには、大口依存に頼らない経営基盤の確立が必須条件になる。(因みに売上依存度の高い顧客が消失することで倒産するケースも連鎖倒産と同じになる)

 

 

倒産の根本原因

 

会社倒産の最終原因は、現金枯渇、支払不履行、連鎖倒産など等に行きつくが、やはり、最終的な倒産原因に繋がる根本原因の解消なくして、企業倒産を防ぐことはできない。

 

わたしは多くの衰退企業の再建に関わってきたが、倒産の根本原因は企業の経営力、つまり、経営者の能力不足に行きつくケースが圧倒的に多い。

 

例えば、働いている社員は真面目、作っている商品や提供しているサービスも良い、倒産危機に瀕した原因を辿ると経営者の能力不足に行き当たるケースは珍しくない。

 

倒産の根本原因は、市場縮小、景気悪化、消費低迷等の外的要因にあるのではなく、経営者の能力不足といった内的要因にあるのだ。

 

 

すべての企業倒産は自壊から始まる

 

すべての企業倒産は自壊から始まる。

 

つまり、社長の衰え、経営能力の低下、経営者の気の緩み、会社組織の崩壊など等、内的要因に端を発した原因が自壊を招き、それが倒産の始まりになる。

 

企業の倒産を防ぐには、最高経営責任者である社長が「自壊を招く言動を慎む」ことを実践し続けるしかないが、これほど大変なことはない。

 

自壊を招く言動を慎むには、衰退に繋がる経営課題を絶えず発掘・解消し、衰退を予見して先手を打つ会社経営を確立するしかないが、実際問題として、これを社長ひとりの力で実現するのは難しい。

 

自壊に伴う企業倒産を防ぐには、社長自身の自己研鑽も大切だが、やはり、良き右腕や参謀の活用、或いは、後継者や経営幹部の育成等を推進し、企業全体の経営力を高め、衰退を予見し先手を打つ会社経営を実践・定着させることが大切だ。