PDCAサイクルは、事業拡大の推進に欠かせないツールだ。
なぜなら、PDCAサイクルは、効率的かつ効果的な事業活動を実現し、事業拡大のスピードを一段と加速させるからだ。
この記事では、超速PDCAサイクルで事業を拡大する方法について、詳しく解説する。
PDCAサイクルは、Plan(計画)⇒Do(実行)⇒Check(評価)⇒Act(改善)の4段階で構成されている。
PDCAの順でサイクルを回転させることで、効率的かつ継続的に業績を改善することができるが、PDCAサイクルの実践は事業拡大の正攻法になる。
例えば、Plan(計画)がなければ、行き当たりバッタリの事業活動に陥り、業績拡大が遅々として進まなくなる。
Do(実行)がなければ、事業拡大はおろか、良くて現状維持、普通は衰退する一方になる。
Check(評価)がなければ、計画と実行の正否を判定する機会が失われ、誤った経営戦略や事業活動を修正することが出来なくなる。
Act(改善)がなければ、評価の意味がなくなり、事業拡大に向けたPDCAサイクルの精度や効果が一向に上がらなくなる。
つまり、PDCAサイクルなくして、事業拡大は不可能といって過言ではなく、むしろ、会社の衰退リスクが高まる一方になるのだ。
また、PDCAサイクルは、どこかひとつの要素の精度が落ちると、全体の精度が一緒に落ちるので、常に全体の精度を最適化する努力が欠かせない。
PDCAサイクルは事業拡大の出発点になるが、PDCAサイクルの本質を理解し、正しく運用できている中小企業は決して多くない。
事業拡大を始める前に、まずは現状のPDCAサイクルの精度と運用方法が正しいか否か、点検してみてほしい。
事業を拡大するためにはPDCAサイクルの本質を理解し、高い精度で、正しく運用することが欠かせない。
そして、PDCAサイクルの精度を高め、なお且つ、PDCAサイクルの回転を速めると、事業拡大のスピードは間違いなく加速する。
超速PDCAサイクルで事業を拡大する方法を紹介する前に、まずは基本のPDCAサイクルをおさらいする。
例えば、営業成績を上げるための基本的なPDCAサイクルは下記の通りになる。
①Plan(計画):重点営業商品をひとつ選び、ひと月単位の営業計画を立てる
②Do(実行):計画に基づいて営業を展開する
③Check(評価):ひと月単位で実行の結果を検証する
④Act(改善):結果の良し悪しを分析し、より良い営業計画に改善する
以上の要領で基本のPDCAサイクルを回せば、自ずと効果的かつ効率的な営業展開が実現でき、事業拡大の道筋が見えてくる。
基本のPDCAサイクルに、ひと工夫加えると、超速PDCAサイクルが実現でき、事業拡大のスピードが一段と加速する。それぞれの要素ごとに、事業拡大のポイントを詳しく解説する。
重点営業商品は複数選び、営業計画はひと月単位だけでなく、一週間、或いは、一日単位の計画も作る。計画が細分化されることで超速PDCAサイクルが回り、事業拡大のスピードが一段と加速する。
ひと月単位ではなく一日単位の計画を意識すると、効率と効果を考えて実行するようになるので、超速PDCAサイクルが回り事業拡大のスピードが一段と加速する。
ひと月単位ではなく一日単位で結果を検証すると、計画と実行の正否を毎日正すことができる。PDCAサイクルの精度が高まると共に、超速PDCAサイクルが回り事業拡大のスピードが一段と加速する。
結果の良し悪しを毎日改善するとPDCAサイクルの精度が毎日高まる。重点商品が絞り込まれ、営業活動もそこに集中していくので、結果として、超速PDCAサイクルが回り事業拡大のスピードが一段と加速する。
PDCAサイクルは経営マネジメントの基本です。従って、PDCAサイクルの定着度が上がるほど、事業拡大のスピードが加速します。PDCAサイクルは完璧を求めると挫折するので、5割でも達成できれば良しとして、兎に角、定着させることを優先して下さい。一度、PDCAサイクルが定着すると経営効率がグッと上がります。