360度評価のメリット・デメリット|360度評価はデメリットだらけ!?

360度評価のメリット・デメリット

 

360度評価とは、上司・同僚・部下など立場の異なる複数の評価者が評価対象者の人事評価を行う人事評価制度である。

 

360度評価を行うと、社員の人物像を多面的に捉えることが出来るので、上司が見抜けない部下の欠点、或いは、経営者が見抜けない上司の欠点などが明らかになることがある。

 

この記事では、360度評価のメリット・デメリットについて、詳しく解説する。

 

 

360度評価のメリット・デメリット

 

360度評価を行うと、社員の人物像を多面的に捉えることが出来るので、経営者が普段見抜けない上司や部下の長所や欠点などが明らかになることがある。

 

上司と部下の関係改善や、部下と上司、双方の能力開発に役立つなど、360度評価には一定のメリットがあるが、デメリットの方がはるかに大きい。

 

なぜなら、360度評価の評価基準は、すべて主観によるものだからだ。

 

気分や好き嫌い、或いは、口裏合わせや個人攻撃といった主観的要素が評価基準に入ると、正しい人事評価はできない。

 

場合によっては、全評価者の視点のバラツキがもとで整合性が全く取れない人事評価結果が出るデメリットもあり得る。

 

また、甘い上司やゴマすり部下が高く評価されて、厳しい上司や意見を持っている部下が低く評価されるデメリットもあり得る。

 

匿名性が担保されていなければ、人間関係の悪化を招くデメリットもある。

 

さらに、中小企業は、最終評価者が経営者か役員になると思うが、360度評価をひとりの社員に対して評価者5名で行えば、社員数×5人の評価内容を精査する必要があるので、作業量が膨大になるデメリットもある。

 

このように、360度評価は、メリットよりもデメリットの方が多く、人材育成や組織力向上に殆ど役立たない。

 

 

360度評価よりもおススメの人事評価制度

 

360度評価最大のデメリットは、客観性に乏しく、正しい人事評価結果が出せない、ところにある。

 

やはり、社員を正しく評価するには、主観ではなく客観性に富んだ絶対基準が欠かせない。

 

会社が求めている人材像を明確に表した絶対基準を掲げることなく360度評価を行っても、自己満足とデメリットを生み出すだけだ。

 

そもそも、社員数がさほど多くない中小企業の場合は、費用対効果が極めて悪い360度評価をやるメリットは殆どない。

 

360度評価よりも、全社員に共通で使える絶対基準を構築し、経営者が先頭に立って社員を丁寧に育成した方が数倍効果的だ。

 

なお、絶対評価の作り方は当サイト内の「絶対評価と相対評価、人材育成に適した人事評価はどっち?」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてほしい。

 

 

360度評価の代替になる匿名アンケート

 

多面的に会社の問題点を発掘したいのであれば360度評価を行わず、匿名アンケートを定期的に実施した方がはるかに効果的である。

 

360度評価の代替になる匿名アンケートの質問事項は次の5つが有効だ。

 

☑会社をさらに良くするために伸ばすべき良い部分はどこか?

 

☑会社をさらに良くするために修正すべき悪い部分はどこか?

 

☑取引先や顧客、パートや社員の不満を見逃していないか?

 

☑法律違反、不正行為、隠ぺい行為はないか?

 

☑その他(自由記入)

 

社員に匿名性の高いメールアドレスを作ってもらい、期日を設けて会社の代表メールに匿名アンケートを募集すれば、360度評価に頼らずとも、会社の問題点を簡単に発掘することができる。

 

アンケート結果を集計し、大多数が指摘した問題点や少人数であっても顧客等の不満や違法行為等は大きな問題として取り上げる、一方、少人数が指摘した問題点や個人攻撃は受け流す、というような要領で仕分けを行えば、会社の業績を伸ばすためにすべきことが明快になる。

 

伊藤のワンポイント
 

小さな会社に360度評価を導入しても、まともに機能しません。それよりも、絶対評価を導入して、人財育成の効率を上げた方が効果的です。また、問題社員を生み出さないために、経営者が率先して現場の社員と交流し、色んな意見をすくい上げる、風通しの良い組織環境を整えることも大切です。